【ジェッソ・使い方】ジェッソとは何か?種類や特徴の解説。メディウムとの違いとは
こんにちは。 貴方はジェッソと聞いて何か お分かりになりますか? ピンとくる方は美術関係の学校を出た方か 余程マニアな方くらいではないでしょうか。 今回はジェッソとは何か。 ジェッソの使い方や注意点、 メーカーの紹介をし...
こんにちは。 貴方はジェッソと聞いて何か お分かりになりますか? ピンとくる方は美術関係の学校を出た方か 余程マニアな方くらいではないでしょうか。 今回はジェッソとは何か。 ジェッソの使い方や注意点、 メーカーの紹介をし...
元気いっぱいで太陽のような花ひまわり。 好きな方も多い夏のお花ですね。 描いてみたい人も多いのではないでしょうか。 でも、描き方が分からないなど お悩みはあると思います。 今回、そんなヒマワリを ソフトパステル特有の色の...
もともと、日本の花ではないけれど 和風な花のイメージの朝顔。 そんな朝顔の絵の傑作に「朝顔図屏風」があります。 江戸時代末期の画家 鈴木其一(すずききいつ)が描いたもの。 装飾的で簡潔で、とっても爽やか。 これに魅せられ...
夏休みの宿題にもなる夏の風物詩 あさがお。 ごく身近なお花で親しみが湧きますね。 花びらが何枚で花はどの位置に咲くのか、 元々日本のお花なのかなどなど ご存知ですか? そういう私は知りませんでした。 今回はそんな夏の身近...
絵が上手くなりたい。 でも何から始めたらよいか分からない…。 そんな方に、 簡単に続けられる方法をご紹介します。 およそ”10間のスケッチ”を楽しむ というものです。 これは、観る目を鍛えることができます。 それに楽しむ...
日本では子供の頃から親しみのある クレパスという画材。 クレヨンと混同されがちですが、 クレパスは商品名であり オイルパステルの一種です。 ところで、そんなクレパスを含めた オイルパステルの”基本的な使い方...
梅雨時の花、アジサイ。 しっとりとして綺麗ですね。 見るとほっと和みます。 でも、描くとなると 小さいお花一つずつ描くのはちょっと 難しそうと思いませんか。 とにかく気合いりそう…。 そこで。 もうちょっと楽に描けないか...
オイルパステルのうち、比較的お安くて 手に入りやすい6種類を比較しました。 比較したオイルパステルはこちら。 では、実験開始! 【価格比較】オイルパステル初心者用 よく言われてい...
南の島の海でのんびりお散歩。 今行けなくても、 そんな海の絵を描けたらいいですよね。 海の絵と言っても色んな組合せがあります。 その中でも「砂浜と海」。 簡単そうなのに意外と難しかったりします。 砂浜と海を描くコツをまと...
見上げれば青空に広がる白い雲…。 雲って水滴や氷の塊らしいですが。 流れる雲を見ていると、癒されますよね~。 そんな青い空と雲は 風景画でもよく使われています。 何となく描けば 何となくまとまる感じはするのですが…。 締...